

日本生命の週刊情報誌【元気das biz】”飛躍の源泉”コーナーに連載中
日本生命の週刊情報誌【元気das biz】”飛躍の源泉”コーナーの連載記事。

日本で最初の高速道路 ~ 東急プラザ銀座から見る
東急プラザ銀座から見た日本最初の高速道路は、かつての川の流れの名残りだと多くの人は気づかず、車のヘッドライトとテイルランプが流れるような景色を楽しんでいます。


山中温泉の鶴仙渓川床
石川県の山中温泉は、私の母方の祖父の故郷だ。私も子供の頃には、何度も連れていかれた覚えがあります。はっきりした記憶はあまりないのだが、温泉と娘娘(にゃあにゃあ)饅頭のことは、不思議とよく覚えています。 今回、偶然、先祖のご縁で山中商工会のみなさんに呼んでいただき、山中温泉を...


山形県川西町「豆のあるまち かわにし」プロジェクト~No Beans No Lifeが生まれるまで (豆類時報№80 2015.09)
豆類時報№80(2015.09)に掲載しました『山形県川西町「豆のあるまち かわにし」プロジェクト~No Beans No Lifeが生まれるまで』が、豆類時報のHPから、PDFでご覧いただけるようになっています。 山形県川西町で実施している「豆のあるまち かわにし」プロジ...


今だからこそ、熊本へ~馬肉を食べて、古書を買い、柿求肥をつまむ
熊本市内は観光施設も、飲食店も急速に復旧しています。応援の意味でも、熊本観光いかがでしょうか。
工場が無くなり・・・
京都から大阪、神戸に向かう171号線を走ってみると、今まで見知った工場が次々と縮小、撤退していることに気が付く。その跡地は、ほとんどがマンションや住宅地だ。この近隣では、やはり東芝が2008年に茨木市太田東芝町の工場を閉鎖し、住宅地開発が計画されている。

百貨店問題と商店街
東京、名古屋、大阪といった大都市圏では、外国人観光客の増加による好影響を受けて業績が上向いているが、地方の老舗百貨店と呼ばれるところでは、そうした影響も少なく、厳しい状況が続いている。

研究室紹介「おもしろい!を地域おこしの資源に」【Scope Net Vol.72】 /
一般財団法人港湾空港総合技術センターの季刊誌「SCOPE NET」に中村研究室の紹介記事を掲載していただきました。