top of page
検索

省堂平成23年度版教科書『小学生の国語』1年生に掲載されました。

  • Tomohiko Nakamura
  • 2010年12月30日
  • 読了時間: 1分

 平成23年度版教科書『小学生の国語』1年生用に「なにができるかな」という題で、ものができるまでのことを書いた文が掲載されました。

 実は、昔々私は、小学校の先生になりたいと思っていたのです。あるいは、中学校の国語の先生に。

 浪人して、ある国立大の教育学部、それも国語教員養成課程に合格していたので、もしもそのまま進んでいたら・・・

 そう考えると、国語の教科書に掲載されるというのは、なんだかこそばゆいような、感慨深い出来事でした。(と言っても、まだ使われていないのですが。)

 この教科書への思いと言うか、これをお使いになる先生方へのメッセージを三省堂のホームページで動画で紹介していただいております。 

 教科書の採択は、まだ先のことですし、どれくらいの小学生が手にとってくれるのか全くわからないですけど、ちょっと楽しみです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本生命ニュースレター『元気das®biz」

日本生命の外交員さんたちが配布するニュースレターに、2019年1月からご紹介させていただい記事の一覧です。(それ以前のもネット上でご覧いただけます。) 日本生命ニュースレター『元気das®biz」https://season-inc.net/genkidasbiz/inde...

 
 
 
毎日新聞経済プレミア 「宅配便遅配」で始まるITインフラのほころびと限界(後編)

年末の宅配便遅配で考えたことの後編です。  「宅配便の取扱個数は1993年に11億8900万個だったが、99年には23億5700万個と急増した。その後も増加傾向にあり、07年には32億3200万個、15年には37億4500万個となった。約20年で約3倍に増えている。」...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2005-2018 All copyrights Reserved by Tomohiko NAKAMURA

bottom of page