top of page
検索

SBCとれたてラジオ

  • 執筆者の写真: Tomohiko Nakamura
    Tomohiko Nakamura
  • 2005年5月12日
  • 読了時間: 1分

朝に弱い中村が、早朝のラジオに生出演しました。6時40分にスタジオ入り。  静岡放送ラジオ『とれたてラジオ』です。  ビルの高層階にあるスタジオは、大きな窓が明るく、気持ちがいい。朝日に光る駿河湾が見渡せます。  経済系の番組は今までテレビもラジオもやりましたけど、完全な生で、なおかつ経済系以外の話題もやってしまうのは、初めて  今回、呼んでくださったのが、パーソナリティーの澤木久男さん。なかなかセクシーな男性です。  こんな時は、プロの胸を借りてしまうのが一番。素人がガタガタやっても無駄な努力だということは、今までの経験で習得ずみ。ニュース、CM、交通情報、盛りだくさんで進んでいきます。時間配分なども、ちゃんと調整されていきます。すごいなあ。  硬軟織り交ぜて、なんだか楽しくウダ話をしているうちに、一時間が終わってしまいました。  澤木さんたちは、まだ放送が残っているのですが、15分の小休止があって、一緒に朝食をスタジオでいただきました。学食の定食みたいな感じでしたが、おいしかった。  スタッフの方たちは、3名。とってもアットホームでした。どうもありがとうございました。  さて、静岡放送ラジオはネットで生で聴けます。ストリーミングラジオです。音楽は聞けないのが残念ですけど。

 
 
 

最新記事

すべて表示
日本生命ニュースレター『元気das®biz」

日本生命の外交員さんたちが配布するニュースレターに、2019年1月からご紹介させていただい記事の一覧です。(それ以前のもネット上でご覧いただけます。) 日本生命ニュースレター『元気das®biz」https://season-inc.net/genkidasbiz/inde...

 
 
 
毎日新聞経済プレミア 「宅配便遅配」で始まるITインフラのほころびと限界(後編)

年末の宅配便遅配で考えたことの後編です。  「宅配便の取扱個数は1993年に11億8900万個だったが、99年には23億5700万個と急増した。その後も増加傾向にあり、07年には32億3200万個、15年には37億4500万個となった。約20年で約3倍に増えている。」...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2005-2018 All copyrights Reserved by Tomohiko NAKAMURA

bottom of page